今回ご紹介するのはバルミューダ ザ・ブリュー ドリップ式コーヒーメーカー(K06A-BK)
デザイン性はもちろん、スペシャルな本格コーヒーメーカーとして話題を集めているバルミューダの商品です!
「毎日のコーヒーが変わる」と人気を集め、バルミューダ独自の技術とこだわりが詰まっていますね!
味わいだけでなく、このスタイリッシュかつ先進的なデザインも魅力的。
コーヒーメーカーは各社でいろいろなものが販売されていますが、その中でも人気の高い「バルミューダザ・ブリュードリップ式コーヒーメーカー」の特徴やレビュー、動画をご紹介します!
- ■「バルミューダザ・ブリュー」のよくあるレビュー
- ■「バルミューダザ・ブリュー」人気のポイント
- ■こんな方に「バルミューダザ・ブリュー」おすすめ
- ■商品スペック■
- ■まとめ(総評)★5段階評価
- ■私なら・・・(※個人の意見ですので参考までに)
■「バルミューダザ・ブリュー」のよくあるレビュー
良いレビュー
- デザインが良い!存在感があってオシャレ!
- 値段は高いので悩みましたが・・・買って良かった。
- ハンドドリップには劣るかもだけど、たしかに美味しいコーヒーが飲める!
- 細かい部分まで計算されていて、よくできたコーヒーマシンだ。
- レギュラーではえぐみの少ないスッキリした味わい。ストロングは濃厚であるが雑味なく美味しい。
- これに低評価している方はおそらくガチ勢の方々。素人には感動レベル。
- お手入れが楽です。タンクが直洗いですごい楽…これだけでありがたい…。
- 電源を入れる音、スタート音が心地よくて、スチーム音やお湯を入れる音の他、古時計的なコツ、コツ音がリズミカルでとても心地良いです!
悪いレビュー
- 価格の割りにはチープな質感と演出。
- 淹れるのに10分くらいかかるのはかなり辛いです。
- このスペックに6万円払うなら、断然デロンギの全自動コーヒーマシンをおすすめします。
味の好みは個人差はあるものの、バルミューダ好きの方からは評判も良い感じです!厳しい意見の方もいますが、デザインの好みが左右しそうですね。
■「バルミューダザ・ブリュー」人気のポイント
- 常識を覆す温度制御
- 0.2ml単位の正確なドリップ
- 驚くほどのクリアな後味
- レギュラー・ストロング・アイスの3つのモード
- 目で楽しむことができるコーヒーメーカー
- 灯りとサウンドはバルミューダならでは
- 真空二重構造サーバー
常識を覆す温度制御
おいしいコーヒーを淹れるために温度制御へのこだわりがとても強いです。
約100℃のスチームでサーバーを温め、その後約93度で珈琲豆を蒸らします。 さらに、91~92度の高い温度で爽やかで酸味とキレのある苦みを抽出。 その後90~91度で程よい甘みを抽出して、82~89℃の低い温度でコクのある苦みを抽出ます。
もうなんだかわかりませんが、凄くこだわっていて温度でこれだけ変わるのか!という感じですね。
0.2ml単位の正確なドリップ
0.2ml単位で丁寧なドリップがおこなわれ、豊かな香りや味わいを凝縮。 蒸らし時間や注湯の量・速度を自動観測して、的確な間隔と量にしてくれます。
驚くほどのクリアな後味
雑味が出ないように、コーヒーの成分と温度を調整して、別の注湯口から水を加えます。 この技術が深い味わいを残しながら、クリアな後味を実現してくれます。
レギュラー・ストロング・アイスの3つのモード
・レギュラー・・・定番と言える鮮やかな香りとスッキリとした後味。雑味を抑えて舌触りの良さバルミューダザブリュー渾身の一杯となるでしょう。
・ストロング・・・強く深い味わいで、凝縮されたフルボディです。 短い間隔で抽出することで、コーヒー豆の成分をより凝縮。
リフレッシュに最適な力強さですが、キレのあるクリアな後味も両立しています。
カフェオレなどのアレンジにも最適です!
・アイス・・・ホットだけでなくアイスにしても、その香りや味わいはそのままです。
氷をたっぷり入れても豊かな味わいが実現できる「ICEモード」。
目で楽しむことができるコーヒーメーカー
目で見て楽しめるオープンドリップ式。
プロが目の前でコーヒーを淹れてくれるライブ感を楽しむことができるのはお店みたいで良いですね!
灯りとサウンドはバルミューダならでは
抽出中は操作部分が雰囲気あるオレンジのランプが灯され、古時計の振り子のような音が、出来上がるまでの時間を楽しませてくれます。
こういう音の部分がバルミューダらしいですよね!
真空二重構造サーバー
コーヒーを煮詰めないよう保温機能はついていません。
真空二重構造のサーバーなので、その保温性を活かして美味しく温かいコーヒーを飲むことができます。
■こんな方に「バルミューダザ・ブリュー」おすすめ
- コーヒーが好きで自宅でカフェを楽しみたい
- カフェよりも自宅でゆっくりコーヒーが飲みたい
- 簡単操作で毎日美味しいコーヒーが飲みたい
- コーヒーにこだわりがある
- おしゃれなコーヒーメーカーが欲しい
■商品スペック■
- 本体寸法 幅 140mm × 奥行 297mm × 高さ 379mm(取っ手含む)
- 製品重量 約3.4kg
- 電源 AC100V 50Hz/60Hz
- 定格消費電力 1450W
- 電源コード長さ 約1m
- 最大容量 サーバー 約500㎖、水タンク 約490㎖
- サーバー素材 ステンレス(真空二重構造)、PP
- 抽出方法 オープンドリップ式
- モード REGULAR、STRONG、ICED、Cleaning
- 抽出杯数 1杯・2杯・3杯 REGULAR・STRONG:約120㎖・約240㎖・約360㎖ ICED:約75㎖・約150㎖・約225㎖
- 抽出時間 約4〜7分 ※モードや気温によって異なります
- 保証期間 お買い上げ日から1年間
- パッケージ内容 本体、ドリッパー、サーバー(蓋含む)、計量スプーン、ドリッパースタンド、取扱説明書(保証書付)、 ペーパーフィルター5枚
- 生産地 中国
■まとめ(総評)★5段階評価
デザイン ★★★★★
機能性 ★★★★★
使いやすさ★★★
価格 ★★
値段が高いため、一部賛否両論ではありますが、バルミューダならではのデザイン性と、こだわりの高い細かな性能は高評価が多い商品だと思います。
コーヒー好きな方は多いですが、どこまでコーヒーにこだわるかによっても買う価値の感覚が変わるのかもしれません。
手間なくオシャレに美味しいコーヒーを飲みたい方にはオススメです。
手間が苦痛ではなく、とにかく自分好みにという場合にはハンドドリップが良いでしょう。
■私なら・・・(※個人の意見ですので参考までに)
「バルミューダ ザ・ブリュー」・・・「憧れるけどちょっと高いかな・・・」
私はコーヒーは好きですが、そこまでこだわりがないのでバルミューダ ザ・ブリューの良さを活かしきれなそうです。
毎日カフェでコーヒーを飲む方や、毎朝1杯のコーヒーから始まるという方には良さそうですね