AQUAの中でも人気の高い冷蔵庫TZシリーズを6ヶ月使ってみたので、レビューをご紹介します。 デザイン性の高さとコスパの良さで人気のAQUA(アクア)。冷蔵庫はもちろん、最近は掃除機なども注目を集めています。
購入に悩んでいる方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください!
- ・AQUA(アクア)の冷蔵庫を買い替えた理由
- ・AQUA(アクア)の冷蔵庫を購入した理由
- ・AQUA(アクア)の冷蔵庫を使用してみた感想
- ・AQUA(アクア)の冷蔵庫を使用してみたデメリット
- ・AQUA(アクア)の冷蔵庫をオススメする理由
・AQUA(アクア)の冷蔵庫を買い替えた理由
・冷蔵庫の容量がキツくなってきた
自宅での食事が増えたことや物価高の影響もあり、なるべく食材をまとめて買えるようにしたのが1番の目的です。 でも、512Lまで大きくする予定はなかったのですが、結果的に家に搬入できる最大のものを選びました。
(ちなみに一般的なマンションですがギリギリ搬入OK!)
家族2人暮らしの家庭で、300L程度の冷蔵庫から512Lの冷蔵庫に買い替えました。
2人分としては大きなサイズですが、少し余裕があるくらいが使ってみるとちょうど良い感じです。
2022年に流行ったものの1つでもありますが、「セカンド冷蔵庫・冷凍庫」を購入した方も多いのはないでしょうか?
お子様のいるファミリー世帯が中心かと思いますが、やはり世の中的に自炊することが増えて「セカンド冷蔵庫・冷凍庫」という選択肢が増えているのかもしれません。
我が家の場合は、セカンド冷蔵庫・冷凍庫というよりはサイズアップをさせることにしました。
「古くなってきたしそろそろ冷蔵庫を買い替えようかな」という方は、ちょっと大きめの容量にすることがおすすめです!
・冷蔵庫が少し古くなってきた
前の冷蔵庫は10年くらい前のものでまだ使えましたが、機能性は大きく変わりますね。
特に鮮度を保つ機能は、最近の冷蔵庫は優れているものが多いです。
例えば、10年前の冷蔵庫では、お刺身を買ってくると今日中に食べないと・・・という感じですが、新しい冷蔵庫であれば数日は美味しく食べることができます。
野菜やお肉の鮮度も長持ちするので、焦って「食材を使わなきゃ」ということも減り、結果無駄使いの軽減に繋がっているように感じます。
・電気代の軽減
古い冷蔵庫は今よりもエコ仕様ではないため、電気代が高くついてしまいます。
新しい冷蔵庫は省エネ機能で年間の電気代を押さえることができるため、電気代の高騰が続いている今の時代には良いポイント!
こちらのタイプで年間電気代目安が7,910円です。
・AQUA(アクア)の冷蔵庫を購入した理由
冷蔵庫を探した時に、数あるメーカーの機種を1通り見ましたが、選ぶポイントは下記の2つに分かれると思います。
うちは結果的にデザイン重視にしました!
かと言って機能面が良くないというわけでなく、他の機種と対して差はないし、我が家には十分な機能と判断したからです。
デザイン面で感じたことは、パナソニックや日立など一般的に王道のメーカーは、機能性はもちろんスゴイですが、デザインはよくある昔からの冷蔵庫のデザイン・・・。
そしてちょっと価格も高い・・・。
AQUAの冷蔵庫は、4ドアタイプでデザインも少し海外ぽさを感じるテイストです。
実際にキッチンの雰囲気もモダンな感じに変わりました!
価格的にも他メーカーの同じ500Lクラスで比べると、ちょっとお手頃に購入することができます。
同じくらいの価格帯でいくとシャープも良かったのですが、ちょっと細かなところで安っぽさを感じてしまいました。(ここは感じ方に個人差があるかもしれません。シャープも良いと思いますよ!)
AQUAのデザインは、シンプルなのにデザイン性を感じるところが◎
まず色についてですが、我が家はダークシルバーを購入しましたが、色の質感も重厚感があって良い雰囲気です。その他のカラーには、「木目」と「シルバー」がありますが、ちょっとカジュアルテイストな印象です。(シルバーが一番カジュアルな印象)
全色見ましたがどの色も良いので、インテリアに合わせて選んでみると良いと思います。なぜかダークシルバーだけ少し価格が高いのがイヤでしたが、それでも他のメーカーよりは安めだったので、とりあえず納得して購入しました。(結果ダークシルバーで良かったです)
その他の細かなデザインについては、照明のライティングがオシャレ!
上部の冷蔵庫は明るくて見やすいライティングです。下部の冷凍庫は上からライティングされて良い感じの雰囲気。
極めつけは、扉を閉じた時に上部と下部の間にライティングが数秒つきます。これがまた他の冷蔵庫にはないオシャレな印象です!
質感も実は意外と良いです。
細かな話にはなってしまいますが、白いプラスチック感が少ないです。
本当に細かな話ですが・・・、一般的な冷蔵庫は扉の手を掴む部分や、中の段を分けるトレーなど白いプラスチックが目立ちます。
AQUAの場合は、表の扉はプラスチック感自体が出ておらず、中はシルバーを使ったり、トレーも透明の仕様になっています。こんなポイントも生活感を軽減させるデザインのポイントかと思います。
・AQUA(アクア)の冷蔵庫を使用してみた感想
実際に6ヶ月間使ってみた感想ですが、買って良かったですし満足しています!
・やっぱりオシャレな雰囲気
デザイン性は上記でもお話ししたように満足感は高いです。海外のオシャレな冷蔵庫は高くてなかなか買えませんが、この価格でこれだけのデザイン性があれば良いでしょう。
・機能性は十分で使いやすい
こちらはSpecialEdition限定になりますが、野菜などの鮮度を保つ「鮮度保持LED」が搭載されています。温度と湿度を調整してくれる野菜ルームもついているので、食材の鮮度も長持ち!
マイクロオゾン機能も付いていて、除菌・脱臭効果もあります。付属にはフレッシュボックスが付いているので、野菜やフルーツなどをいれれば、こちらでも鮮度長持ちです!そして奥行が635mmという少し薄型なところも意外とポイント高いです!
マンションなので、この奥行サイズじゃないと入らなかったかもしれません。また、奥まで手が届くので、取りやすいししまいやすいです!
・冷凍庫のスペースも◎
6つのボックスに分かれていて大容量です。上部からライティングされるので、明るく見やすい作りになっています。
自動製氷機はもちろん、便利なクイック冷凍機能も搭載。食パンや冷凍ピザも入るサイズなので、冷凍食品のストックも充実します!冷凍でも美味しさを長期間キープできる「おいシールド冷凍」機能 がついています。
・AQUA(アクア)の冷蔵庫を使用してみたデメリット
正直、使い勝手やデザイン面などでデメリットは感じていません。ただ、購入する時にAQUAってどうなんだろ・・・って不安があったのは確かです。
同じような方は多いのではないでしょうか?
でも、作りにしても機能にしても安っぽさはないですし、安心できると思います。
・AQUA(アクア)の冷蔵庫をオススメする理由
冷蔵庫を買い替えるって大きな決断なので、いろいろなメーカー・機種を比較されることは良いと思います。価格も安くないので、慎重になりますよね。
「オシャレなデザイン性とそこそこの機能」をという感じであれば、AQUAの冷蔵庫をおすすめしたいです! とにかく機能性重視であれば、パナソニックや日立になるのかな~というイメージです。
あと、マンションだけど大きめの容量が欲しい方は、奥行が薄いこのAQUAなら入る可能性が高いので、ぜひお試しください。
容量が500L以上だと、キッチンまで入らなくて断念されてしまう方も多いようです。またはAQUAの同じリシーズで、ワンサイズ小さい420L(AQR-TZA42M)のあるので、搬入にお困りの方はこちらもおすすめです!
↓AQUAの冷蔵庫・掃除機の記事はこちら↓