子供への安全性や省スペースで済むこともあり、壁掛け扇風機が人気を集めています。
しかし「どこにつけたらいいんだろう・・・」「取り付けが不安・・・」「壁掛けでおしゃれなタイプがなさそう・・・」という口コミもあります。壁掛け扇風機は、設置場所を間違えなければ落ちることもなく、オシャレな扇風機を簡単に取り入れることができます!
今回は、壁掛け扇風機の取り付けポイントやオシャレな扇風機をご紹介します。
- ■壁掛け扇風機ってこんなに便利!メリットとは!?
- ■壁掛け扇風機の設置ポイントとは!?
- ■壁掛け扇風機を選ぶポイント
- ■オススメ壁掛け扇風機3選
- ■(まとめ)壁掛け扇風機は落ちない!?取り付けポイントやオシャレな扇風機をご紹介!
■壁掛け扇風機ってこんなに便利!メリットとは!?
壁掛け扇風機は昔からあるのですが、ここ数年になってまた一般的に取り入れられるようになってきました。そこには、住宅のコンパクト化か子供への安全性、おしゃれなタイプも出てきたことから反響が出てきているようです。
壁掛け扇風機のメリットは、大きく分けて3つ!
・省スペースで場所をとらず設置可能
扇風機を床に置くと意外とスペースをとってしまいます。
壁掛けにすると省スペースで設置できるため、リビングはもちろん狭いスペースであるキッチンや脱衣所、トイレなどにも取り付け可能です。見た目の視界を邪魔することもなく、住まい空間がゴチャゴチャしないようにできます。
・羽根やコードでケガをする心配がない
一度は経験したことがある方も多いと思いますが、子供は扇風機に指を入れたがるので、壁掛けにすることで事故をなくせます。そして、コードが床にないため、足を引っかけてしまう心配もなくなります。
・空気循環に最適
エアコンを使用すると、冷たい空気と温かい空気が上下に分かれてしまいます。
壁掛け扇風機で、高い位置から送風することで効率的に空気を循環することが可能です。エアコンの効率化にもピッタリ!
■壁掛け扇風機の設置ポイントとは!?
壁掛け扇風機の設置には、いくつかのポイントがあります。ベストな場所に取り付けて、快適に過ごしましょう。
・エアコンの場所から対角線上に
エアコンを効率良く使用するポイントとして、扇風機を対角線上に置くことがあげられます。 空気の流れがたまりづらく循環できるポイントです。
・扇風機が取り付けできる場所に
壁掛け扇風機の取り付けには、取り付け金具で設置する必要があります。
基本的なことですが、金具の取り付けができる柱や間柱の下地がある場所でなくてはいけません。 壁掛け扇風機を設置する前に、下地があるかを確認してから購入してください。 下地がない場所に取り付けてしまうと、落下の恐れがあるので絶対にやめましょう。
■壁掛け扇風機を選ぶポイント
どの壁掛け扇風機にすれば良いか悩んでいる方は、デザイン以外にこの3つのポイントのどれを重視するかで考えてみましょう。
・サイズ
使用場所によって選ぶサイズ感が変わります。リビングなど広めの空間であれば、羽根径30cmくらいが多いかもしれません。脱衣所やトイレであれば、小さめでも十分でしょう。
・モーター
通常タイプのACと、電気代を節約できるDCモーターの2種類があります。DCモーターの方が製品価格は高めですが、静音タイプのものなど高機能なものが多いです。
・操作方法や機能
リモコン式や首振り機能、タイマー設定など壁掛け扇風機も機能が豊富です。使用場所によって便利な機能を取り入れるとより快適でしょう!
■オススメ壁掛け扇風機3選
・アイリスオーヤマ
シンプルでコスパ重視の方に!
リモコン式で操作しやすく、5枚羽根なのでリビングはもちろん寝室にも最適です。
・シャープ プラズマクラスター搭載
空気清浄や消臭効果で住まい空間を快適に過ごすことができるでしょう!
リモコンと本体パネル、どちらでも操作可能です。
・エスケイジャパン
モダンでデザイン性に優れた壁掛け扇風機です。
インテリアにもおしゃれなデザインで、希望性や静音性も十分でしょう!
■(まとめ)壁掛け扇風機は落ちない!?取り付けポイントやオシャレな扇風機をご紹介!
今、人気の壁掛け扇風機のポイントはいかがでしょうか?
メリットも多いので、おしゃれな壁掛け扇風機を取り入れると、快適性だけでなく空間の雰囲気も変わります。