キッチンは家の中でもリビングと同じくらい重要な場所です。
キッチンは毎日料理や洗い物をする場所であるため、快適かつ居心地の良い空間であることが大切になります。使いにくいキッチンになってしまうと、料理を作ることも嫌になり、生活にストレスを感じるようになってしまいます。
そこで、今回はキッチンをオシャレで快適な空間にするためのポイントをご紹介します!
- 快適なキッチン作りに大切なポイントとは?
- アナタにあったキッチンの高さとは?
- オシャレなキッチンに見えるおすすめ家電と雑貨10選
- (まとめ)おしゃれで快適なキッチンを作りたい!素敵な空間にするデザイン家電やおしゃれ雑貨10選
快適なキッチン作りに大切なポイントとは?
キッチンの環境を快適にするためには、キッチンの形状やアナタに適したキッチン作りのポイントを知ることが第一歩です。
・キッチンにはどんなタイプがある?アナタのキッチンは?
キッチンは同じように見えて、大きくわけて6つのタイプがあります。アナタにとってどのタイプが、キッチンで作業しやすいかイメージしてみると良いでしょう!
・I型
シンクとコンロが一体型になった形状で、キッチンの王道と言えるタイプです。
比較的省スペースな環境でも快適なキッチンスペースを作りやすく、無駄な動きを減らして家事ができるタイプ。キッチン台のスペースが限られているので、なるべく物を少なくすることがおしゃれな空間にするポイントです。
壁面を有効活用することも、スペースを上手く使うポイントです。
・Ⅱ型
洗うスペースと調理するスペースがわかれているキッチン。
孤立しているため作業スペースを広くとることができ、快適性を実現できるタイプです。調理スペースは作業をしやすいよう物を少なく、後ろのキッチン台にはおしゃれな家電を並べるとおしゃれさは倍増して、快適性もグンとアップします!
・L字型
物件のコーナーをうまく利用したキッチンタイプで、スペースも広く確保しやすいです。
コーナー部分を活かして家電製品や調理器具を配置すると、おしゃれな空間に仕上げることができます。広いようでスペースが限られるので、壁面の有効活用やシンプルに保つことが空間つくりのポイントです。
・U字型
L字型キッチンがさらに大きくなったタイプのU字型キッチン。
物件自体の広さが必要ですが、調理スペース、洗い物スペースなど余裕のあるスペースを確保することができます。家電を置くスペースにも余裕があるので、おしゃれ家電を厳選して並べると、インテリア性が増して楽しいキッチン空間になるでしょう!
・アイランド型
その名の通り、壁に面することなくアイランドのように独立したキッチンです。
デザイン性が高く、壁がないので壁の空間を広く見せる効果もあります。形状だけでもオシャレな雰囲気があるため、インテリア雑誌などのキッチンスペースによく利用されています。
キッチンそのものがおしゃれなので、なるべく物を置かずに隠す方法を考えた方が、よりおしゃれに見せることができます。
・ペニンシュラ型
アイランドキッチンによく似ていますが、一辺だけ壁についたレイアウトです。アイランドキッチン同様に、物をキッチン台に出さない工夫が、よりおしゃれな空間にすることができます。
アナタにあったキッチンの高さとは?
快適性にはキッチンの広さだけでなく、「キッチンの高さ」が重要です。
キッチンに立つ人の身長によって、快適に料理や洗い物をするキッチンの天板までの高さが変わってきます。低すぎると、背中をかがめることになるため腰を痛めやすくなる原因です。
反対にキッチンの天板が高すぎると、腕が使いづらく肩や背中を痛めやすくなります。
キッチンの高さや形状は、途中から変えにくいため、これから家を建てる方や探す方は気を付けて見極めましょう。
オシャレなキッチンに見えるおすすめ家電と雑貨10選
キッチンの空間を作るのに大切なポイントとなるのが「キッチン家電」「キッチン雑貨」です。キッチン家電は存在感があり、インテリアとして大きなアクセントになります。
雑貨も使う方によってキッチンをシンプルに、清潔に見せることができるので、上手く使いこなしていきましょう。
1.バルミューダザトースター
芸能人の多くの方が絶賛している「バルミューダザトースター」。
普通のパンも高級パンのように焼きあがると、人気が衰えておりません。ロングセラー商品で、今やキッチンの定番家電です!
2.バルミューダザポット/ラッセルホブスケトル
温かいお湯がすぐに沸くケトルはなくてはならないキッチンの必需品です。
こちらもバルミューダが人気ですが、ラッセルホブスも人気急上昇!
わざわざしまわなくてもオシャレに見えるケトルは、使い勝手も便利です。
3.アクア冷蔵庫(TZシリーズ)(AQRシリーズ)
冷蔵庫と言えばパナソニックや日立などが主流でしたが、今、アクアの冷蔵庫が大注目!
コスパに優れた価格を始め、なんといってもデザイン性が高いです!
一人暮らしからDINKS、ファミリー世帯までおすすめ!
使いやすさやシンプルさが、イマドキのライフスタイルに合っていますね。
4.炊飯器
炊飯器と言えば、象印やタイガーを思い浮かべる方が多いでしょう。今まではあまりおしゃれな炊飯器というイメージではありませんでしたが、象印からモダンでおしゃれなデザインの炊飯器が出ています!象印ならではの技術や機能にデザイン性がプラスされて人気があります!
5.タオル掛け
キッチン台にタオルが置いてあったり、目立つところに引っかけてあると、キッチンの雰囲気が台無しです。
たかがタオル掛けですが、掛けてない時にもおしゃれに見せたいですね!
6.キャニスター
入れるものはお好みですが、おしゃれなデザインがいろいろあるため、おしゃれなキッチンの空間つくりに最適です。
パスタやお米、乾物、調味料、お菓子など入れるものはなんでもOK!
新鮮に保存できるものもあるので、うまく活用するとオシャレ+便利です。
7.電動ソルト&ペッパー
料理に欠かせないソルト&ペッパーですが、ちょっとおしゃれなものにすると気分もあがってキッチンも良い感じに!
電動にすることで便利もアップして、見た目も◎とくれば買わずにはいられません。
8.包丁
包丁を選ぶポイントとして、切れ味はもちろんですがおしゃれな方が良いですよね。
常に見えるものでないので、おしゃれな空間に関係するものではありませんが、料理の気分には大きく影響するポイントです!
9.キッチンツール
包丁などと同様ですが、オシャレなキッチンツールがあると、周りもおしゃれに変化してくるものです。
逆に家電はおしゃれに揃えたけど、キッチンツールなどを疎かにしていると、結局オシャレになりきれないキッチンとなってしまいます。
安価に買えるものもあるので、まずはキッチンツールからおしゃれに変えてみても良いでしょう!
10.ボウルセット
ボウルや網もプラスチックのものでは、安っぽくて台無しになってしまいます。
ステンレス素材に変えるだけで、おしゃれな感じにもなりますし、取り扱いもしやすくておすすめです!
(まとめ)おしゃれで快適なキッチンを作りたい!素敵な空間にするデザイン家電やおしゃれ雑貨10選
おしゃれなキッチンを作るには、キッチンのタイプに合った特徴を知ることです。
キッチンはゴチャゴチャしてしまうと、清潔感がなくなり使いにくいキッチンになってしまいます。
極力物を少なくて、厳選したものに絞りこむとオシャレな空間に仕上がるでしょう!