キャッシュレス決済で多くの方が利用している「PayPay」ですが、ただの便利なツールと使っている方は損をしている可能性が高いです!
PayPayを利用することで、ポイント付与やキャッシュバックなどがありますが、それは使い方によって変わってくるため、同じ金額を使っていたとしても差が大きくついています。ちょっとした知識があるだけで上手に活用することができ、ポイントもお得に貯めることが可能です。
本記事では、PayPayで損をせず、お得に活用できる知識をご紹介します。
- PayPay(ペイペイ)でポイントを上手に貯める方法
- PayPay(ペイペイ)はヤフーの経済圏
- PayPay(ペイペイ)がよりお得に活用できるサイト・お店
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO(ロハコ)
- PayPayグルメ
- ebookjapan
- Yahoo!トラベル
- 一休ホテル・一休レストラン
- ふるさと納税(さとふる・ふるなび)
- 普段のサービスでもPayPay(ペイペイ)のお得感が変わる!
- Yahoo!不動産
- PayPayクーポン
- スマートフォン
- インターネット回線
- まとめ
PayPay(ペイペイ)でポイントを上手に貯める方法
PayPayで上手に、お得にポイントを貯める方法は「たった1つ」。
★ヤフー(Yahoo)経済圏でPayPayを利用することです。
ヤフー経済圏とは、親会社であるソフトバンクが提供するサービスのマーケットのことを言います。PayPayはそのヤフー経済圏の中心的なサービスの1つで、ヤフー経済圏でPayPayを使うとお得なポイント設定になっていることが多いです。
すごく簡単なお話しで、「ただヤフーが関係しているお店を選んで買い物やサービスを選ぶだけ」。ヤフー経済圏のサイトやお店は、下記よりまとめてご紹介します。
せっかくPayPayを使っているのなら、お得に活用できるようにしましょう!
PayPay(ペイペイ)はヤフーの経済圏
PayPayはヤフー経済圏のサービスであるため、同じ買い物をした場合でも、ヤフー経済圏とそれ以外で購入した場合では、ポイントのつき方が大きく変わります。同じ金額を使っているのに、利用したお店が違うことで損をしてしまうのです。そんな損をしないためには、ヤフー経済圏を知ることが大切。
★難しいことは一切ありません。多くの方が馴染みのあるサイトやお店ばかりです。
PayPay(ペイペイ)がよりお得に活用できるサイト・お店
PayPayを上手に使いこなすことができるヤフー経済圏はこちら!知らない時とはポイントのつき方が変わって、節約にも繋がります!
Yahoo!ショッピング
ヤフー経済圏の代表と言えるのが「Yahoo!ショッピング」。
ネットショッピングモールの定番であり、今までAmazonや楽天市場で買い物していたものをYahoo!ショッピングに変更するだけで、ポイントがお得に活用できます。
定期的なキャンペーンも豊富です。
- 5のつく日クーポン
- ゾロ目の日クーポン
- 超PayPay祭
同じ商品を買うならお得になる方で買い物したいですね!
LOHACO(ロハコ)
日頃の日用品や食料品が豊富に揃ったサイトです。
無印良品やカルディ、成城石井、DEAN&DELUCAなど人気ショップの商品も取り扱いがあります。LOHACOは知っているけど利用していなかったという人も多く、実際使ってみるとクーポンやまとめ割引など、PayPay以外の嬉しい特典もたくさんあります。
LOHACOオリジナル日用品もデザインが可愛くて人気です!
【LOHACO】by Yahoo!×ASKULを詳しく見るはこちらをクリック
PayPayグルメ
食べログやぐるなび、ホットペッパーのヤフー版が「PayPayグルメ」です。飲食店の予約サイトで、曜日によってクーポンが配布されています。5のつく日クーポンやゾロ目の日クーポンもあり、その場で還元できるので節約には嬉しいです。
ebookjapan
電子書籍サービスでPayPayポイントが貯まりやすいです。無料漫画や試し読みも豊富なので、利用者も多いです。サブスクのように毎月お金がかかるわけではなく、読みたい時だけ購入できるところも人気を集めています。
Yahoo!トラベル
PayPayポイントが貯まる旅行の予約サイトです。ポイントは貯めることもできますが、その場で利用することもできます。旅行代金は高額になるので、ポイントも貯まりやすいです。
一休ホテル・一休レストラン
Yahoo!トラベル同様に、旅行やレストランの予約サイトとして人気の「一休」。こちらもヤフー経済圏のサービスで、PayPayポイントの付与や利用をすることができます。
ふるさと納税(さとふる・ふるなび)
豪華な返礼品がもらえることで人気を集めている「ふるさと納税」。その中でも「さとふる」と「ふるなび」は代表的なふるさと納税サイトになっています。
Yahoo!ショッピングのキャンペーンである、「5のつく日」や「倍!倍!ストア」などのキャンペーンが適用されるのも嬉しいポイントです。返礼品がもらえて、節税もできて、ポイントも貯まって良いことづくしです。
普段のサービスでもPayPay(ペイペイ)のお得感が変わる!
買い物だけでなく、普段使っているサービスもヤフー経済圏があります。普段使っているサービスこそ、自然とお得にポイントが貯まる仕組みを作るようにしましょう!
Yahoo!不動産
不動産の購入を検討している方は、ヤフーの不動産サイトもぜひ利用してみてください。物件の資料請求をするだけの簡単な内容です。
成約&アンケートで、まとまったポイントがもらえるチャンスもあります!
使ってみて損はナシです!
PayPayクーポン
PayPayアプリを利用すれば、毎週月曜日なると飲食店やコンビニ、ショッピングモールで使えるお得なクーポンが届きます。街中によくある大手チェーン店が多いので、利用するチャンスはたくさんあります。
スマートフォン
「SoftBank(ソフトバンク)」「Y!mobile(ワイモバイル)」「LINEMO(ラインモ)」はヤフー経済圏のスマートフォンです。こちらのスマホを使っていることで、ヤフーショッピングなどのサイトでポイント還元率が増えてきます。
特に「Y!mobile(ワイモバイル)」は格安スマホの中も、安定感のある人気を誇っています。スマホ代を抑えたい方にもオススメしたいサービスです。
インターネット回線
「ソフトバンク光」や「ソフトバンクエアー」は、ヤフー経済圏のインターネット回線です。インターネット回線は、今後も毎月使うものだからお得なインターネット回線と契約しておくと良いでしょう。
「SoftBank Air」を詳しく見るはこちらをクリック 「SoftBank 光」を詳しく見るはこちらをクリック
まとめ
PayPayを利用している方に、さらにお得にポイントを貯めるコツをご紹介しました。普段の買い物やサービスの利用先にちょっと気を付けるだけで、ポイントがお得に貯まり、クーポンも利用しやすくなります。
ぜひ、参考にしてみてください!
↓楽天経済圏の方はこちらをご覧ください↓
ポイントで損している!?上手に貯めて節約する方法!【楽天Rakten編】 - 副業【家電】ライターブログ (valerian-et-laureline.com)