今回ご紹介するのは「バーミキュラ ライスポット」
「目指したのは、世界一、おいしいご飯が炊ける炊飯器」を掲げるだけあって、こだわりのつまった炊飯器です。
鋳物ホーロー鍋とIH調理器が合体した、バーミキュラならではの構造。 炊飯器だけでなく、無水調理で煮物やスープ、ローストビーフなど万能です。
さらにデザイン性も高いバーミキュラ。スタイリッシュで高級感もある!大人っぽくてオシャレですよね~
そして、バーミキュラを生み出した愛知ドビー株式会社は、代官山と名古屋にバーミキュラの良さを体感できる、「バーミキュラハウス」「バーミキュラヴィレッジ」をオープンさせました。
これからもより一層バーミキュラの人気が加速していくかもしれません。
バーミキュラ ライスポットの特徴やレビュー、動画をご紹介します!
■バーミキュラ ライスポット人気のポイント
- かまど炊きのようにお米がとにかく美味しい
- 炊飯だけじゃない!無水調理で煮込み料理も最高!
- プロのような低温調理もできる
- おしゃれで高級感のあるデザイン
かまど炊きのようにお米がとにかく美味しい
美味しくお米が炊ける技術として、バーミキュラならではの鍋が大きな特徴を持っています。 お米の旨味を出す「熱伝導」「遠赤外線加熱」「蒸気対流」の3つが、美味しいお米を炊き上げるポイントです。 そしてその高火力を受け止める鍋の、細部に至るまでの構造にもこだわっていることで、かまど炊きのような美味しいご飯を実現します。
炊飯だけじゃない!無水調理で煮込み料理も最高!
この火加減は、炊飯だけでなく調理にも大活躍! 蓋と鍋の密閉性が高いため無水調理にも最適です。
プロのような低温調理もできる
ポットヒーターは、30℃から95℃まで1度刻みの温度設定が可能。 ローストビーフやコンフィのように絶妙な火加減が必要な「低温調理」が、誰にでも楽しめます。
おしゃれで高級感のあるデザイン
3色のカラー展開がありますが、どれもおしゃれで高級感があります。 スタイリッシュでモダンなデザインは、存在感があり料理の時間を楽しませてくれそうです。
■こんな方にバーミキュラ ライスポットおすすめ
- かまど炊きのようなお米を炊きたい
- 炊飯器1台で他の調理もいろいろやりたい
- 高級感のあるデザインが好み
■バーミキュラ ライスポットよくあるレビュー
良いレビュー
- お米が美味しい
- カレーなどの無水調理も美味しい
- 低温調理も簡単で美味しくできる
- 見た目がカッコイイ。デザインがおしゃれ
- 冷めてもご飯が美味しい
- ご飯にツヤがでる
悪いレビュー
- やっぱり保温が欲しい
- 思ったより大きい
- 毎日洗うには鍋が重い
やっぱりデザイン性の高さ、ご飯も美味しいなどクチコミも良い感じです!
↓ちょっと大きいかな・・・重いかな・・・という方には3合タイプがおすすめ
■商品スペック
- セット内容/ポット(鋳物ホーロー鍋)、ポットヒーター(IH調理器)、付属品:専用米計量カップ・水計量カップ(材質:トライタン)リッドスタンド(材質:鋳物ホーロー)、レシピブック(B5変形、ハードカバーP144/レシピ100品)
-
サイズ:幅約259mm(調理器部)/約311mm(お鍋・取手側)×奥行約296mm×高さ約208mm
-
商品重量/約6.9kg
-
内容量/約3.7リットル
-
日本製
■まとめ(総評)★5段階評価
デザイン ★★★★★
機能性 ★★★
使いやすさ★★
価格 ★★★
お米が美味しいと評判の「バーミキュラライスポット」ですが、ホーロー鍋を使用していることもあり、その取扱いにやや難色がある方がいるようです。 たしかに女性には少し重いかもしれませんね。 保温性を気にされる方もいるようですが、冷めても美味しいのが売りなので、そこまで気にすることもないかなと感じます。 価格も安くはありませんが、炊飯器+調理器として活用できれば、ブランド家電としてはこれくらいなのかなというイメージです。 炊飯器以外に調理として使いたい方にはおすすめです!
■私なら・・・(※個人の意見ですので参考までに)
「バーミキュラライスポット」・・・私は・・・「使っています!」
ご飯も無水調理もとても美味しくできます! 美味しくなかったという方は、お米の種類にもよりますが少し水加減が違ったかもしれません。 正しく使えれば、間違いなく美味しいです。 そしてデザインも◎ ただ難点はやはり鍋の取り扱いですかね。5合タイプですがちょっと重いです・・・そしてなかなか落とすこともないかと思いますが、落としたら割れてしまう可能性があります。 重さが心配な方は3合タイプがおすすめです。