いつものお米が低糖質に炊けると話題の「糖質カット炊飯器」。
いろんなメーカーから出ていますが、どれにしたら良いかわからないという方も多いです。そして、それぞれどんな差があって、どこが優れているのか比較することは難しいです。
今回は、糖質カット炊飯器のポイントを比較して、おすすめの炊飯器をご紹介します!
■糖質カット炊飯器とは!?その原理は?
炊飯器でどうやって糖質をカットできるのか、気になるところです。本当に糖質カットができるの?って思ってしまいますよね?糖質カット炊飯器で一般的な3つの原理は下記の通りです。
- お米を炊く時に出る糖質が含まれた煮汁を除く
- 糖質が含まれた煮汁とは別の水を入れる
- 水を水蒸気化してお米を炊く
簡単に言うと、お米についた糖質が「デンプン」であり、そのデンプンをお米につかないように炊き上げることで、糖質カットが実現となりました。
糖質カットだけでなく、カロリーも軽減できることで高い人気を集めています。
LOCABOの資料によると、通常の炊飯器でお米を炊いた場合、お茶碗1杯分で糖質は69g、カロリー312gとされています。それを糖質カット炊飯器でお米を炊くことで、糖質やカロリーを30%~50%軽減することができます。
■糖質カット炊飯器のお米はまずい?効果はあるの?
糖質をカットすると、お米のデンプンが減ります。
よってお米の甘みが減ることになりますが、それによって美味しくなくなったと感じる人は多くないでしょう。また、サッパリした風味に感じて、その方が美味しいを感じる口コミも多く見受けられます。
糖質が減ったことで美味しくないと感じる場合には、卵かけご飯などがオススメです。
糖質カットによる効果は、太りにくくする仕組みそのものです。
糖質は摂取量が多くなると血糖値が上昇してしまい、体内のインスリンが分泌されることで脂肪になってしまいます。そのため、糖質を軽減できれば脂肪のなる原因が少なくなり、自然と太りにくくなることができます。
ただし、糖質カットだけに頼らず運動を取り入れてダイエットをすることが大切。ご飯の制限を特別にすることなく、ダイエットをしやすくすることが糖質カットの魅力と言えます。
■糖質カット炊飯器を選ぶポイント
- 糖質カット率
- 炊飯方式
- 炊飯容量
- 機能性
糖質カット率
機種によって「糖質カット●●%」「カロリー●●%OFF」などといった数値が謡われています。メーカーは検査機関で、各種数値の検査を行っています。
検査方法や検査条件まで記載されていればベストですが、こちらの数値は糖質カット炊飯器を選ぶ上で重要なポイントです。
炊飯方式
炊飯器は、「マイコン式」「IH式」「圧力IH式」の3つに分類されます。炊きあがりや美味しさのバランスは、マイコン式<IH式<圧力IH式の順番です。
今回の場合は糖質カットがメインなので、炊飯方式をそこまで重視する必要はありませんが、炊飯器を選ぶチェックポイントになります。
炊飯容量
〇合炊きの炊飯器が良いのか、糖質カットしたお米を食べる人数によって変わります。自分1人だけであれば、3合炊きであれば十分なサイズでしょう。
家族3~5人みんなで糖質カットのお米を食べるのであれば5.5合くらいは必要になります。
機能性
糖質カット以外にも、お米の硬さを選べるコースや保温機能、その他の調理機能があると嬉しいです。悩んだときは、このような付加価値も商品を決めるポイントになります。
■おすすめの糖質カット炊飯器4選
1.LOCABO糖質カット炊飯器
・糖質カット45%
・炊飯容量 糖質カット炊飯2合 / 通常炊飯5合 /玄米5合 / 炊き込み4合
・機能
糖質カット炊飯(ふつう・やわらかめ)/通常炊飯(ふつう・やわらかめ)/玄米/炊き込み/スチーム(蒸し料理用)/再加熱/保温/予約炊飯
テレビや雑誌、家電量販店でも1番露出のある機種です。
機能性や品質はもちろん、コンパクトでシンプルなデザインが人気を集めています。
メインの炊飯器とは別に、セカンド炊飯器としても邪魔にならない存在です。
2.ソウイジャパン ローカロリーナ
・糖質カット最大54%
・炊飯容量 糖質カット1.5合/通常炊飯4.5合
・機能
調理モード:低糖質炊飯、通常炊飯、雑穀米炊飯、おかゆ、蒸し料理/スチーム洗浄/保温/タイマー
糖質カット最大54%で、カット率が非常に高い炊飯器です。
デザインもモダンなので、キッチンの空間をオシャレにしてくれそうです。
ソウイジャパンは炊飯器以外にも、掃除機やコーヒーメーカーなど人気商品を多数揃えています。
3.アイリスオーヤマ ヘルシーサポート炊飯器
・糖質カット約20%
・炊飯容量 0.5 ~ 5.5合(0.09 ~ 1.0L)
・機能
調理モード:無洗米、白米、炊込み、おかゆ、煮込み、発酵、早炊き、省エネ、低糖質、もち麦、押し麦、雑穀米、胚芽米、玄米、発芽玄米、おこわ、食物繊維
・内釜 極厚火釜
低糖質だけでなく、ご飯の美味しさにもこだわったアイリスオーヤマの炊飯器。
極厚火釜を使い、Wヒーター搭載のため高火力で釜を包み込むように一気に炊き上げます。
1つの炊飯器で、通常のお米と糖質カットを使いたい方におすすめです。
4.AINX(アイネクス) スマートライスクッカー
・糖質カット最大33%
・炊飯容量 白米4合 低糖質2合 玄米1.5合 おかゆ0.5合
・機能
調理モード:白米、低糖質、玄米、おかゆ/予約炊飯/保温機能
・内釜 特厚釜
シンプルなデザイン、機能もシンプルな糖質カット炊飯器です。
白米の炊飯であれば、1合炊飯が約20分で炊きあがります。
5層構造の特厚釜を使用しており、土鍋で炊いたようなふっくらとした炊きあがりを実現します。
■「発芽酵素玄米」も今注目のマト!
少し価格は上がりますが、より健康的かつヘルシーな炊飯器として注目を集めているのが、「発芽酵素玄米炊飯器」。
発芽酵素玄米には、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB1、カリウム、鉄、ビタミンE、ビタミンB2など白米よりも栄養が多く含まれています。
芽から炊飯まで全自動で行い最短5時間で完成。また高圧力により旨みを最大限に引き出し、硬い玄米ももちもちした美味しく炊きあげます。
↓詳しくはこちら↓
■(まとめ)【比較】話題の糖質カット炊飯器どれを買えばいい?おすすめ炊飯器4選と口コミ!
手軽にダイエットが始めることができる糖質カット炊飯器。
今まで通りのご飯で糖質が自然とカットできるなんて魅力的ですね!
糖質カット率はもちろん、使用用途に合わせてピッタリの機種を選べると良いでしょう!